Carrot 人参(ニンジン)
βカロテン含有量ナンバー1
家庭の常備野菜として購入される野菜のひとつです。大半のニンジンは専用の機械で洗われていて、すでに皮がむかれているような状態です。βカロテンは皮の下に多く含まれているため、ピーラーなどで皮を剥かずによく洗ってそのまま調理するのがおすすめです。原産地はアフガニスタンとされ、日本には13世紀に中国経由で入った東洋種、アメリカ経由で入った西洋種があります。江戸時代頃はおせちなどに使われている紅色の金時人参のような東洋種が栽培されていましたが、現在では明治以降に導入された、オレンジ色で太くて短い形の西洋種が大半を占め、中でも五寸人参が主流です。近年は白、黄、紫など、色を楽しむ品種も増えてきています。
-
選び方
- 茎のつけ根の軸が細いもの(軸が細いほど、芯も細く繊維も少ないため、果肉がやわらかい傾向にあります。軸が太いものほど、葉に養分を取られてしまい、果肉の栄養価も低くなります)
- みずみずしくずっしりとしたもの
- 表面がなめらかでハリとツヤがあるもの
- 先が尖っているものより、太めで全体に丸いもの(西洋種)
-
栄養
西洋種には、抗酸化作用の高いβカロテンが豊富です。βカロテンは体内でビタミンAに変わり、体内の活性酸素を抑える抗酸化作用に期待でき、皮膚や粘膜を丈夫に保つ働きがあります。東洋種には赤い色素成分のリコピンが多く含まれています。リコピンにはβカロテン以上の抗酸化力があり、血糖値の上昇や動脈硬化、高血圧などの生活習慣病予防に役立つといわれています。
人参(ニンジン)のおすすめ品種Pick Up
-
葉付き(西洋)ニンジン
葉付きニンジンは、葉がやわらかいうちに収穫しているものもあり、その場合は根の部分はやや小さめです。葉は香りがよく、かき揚げ、煮物、スープなどに合います。葉は日持ちが短いので、お早目にお召し上がりください。
-
姫人参
姫人参はミニキャロットや、ベビーキャロットとも呼ばれ、 長さ7~8㎝の小型のニンジンです。あしらいにぴったりのかわいいサイズです。
-
島ニンジン
沖縄の在来ニンジン。沖縄の方言で“黄色い大根”という意味の「チデークニ」と呼ばれています。ビタミンCも多いです。
-
金美ニンジン
沖縄の「島ニンジン」を改良し、黄色で芯は黄白色の、肉質がやわらかく甘みの強いニンジンです。
-
金時ニンジン
お正月のおせち料理として欠かせない食材で、やわらかく甘みと香りが強いニンジンです。赤い色素はトマトと同じリコピンです。
-
白ニンジン
カラーニンジンの一種です。白色を活かしてしてスティックサラダなどによく使用されます。クセはなく軽やかな食感で、やや甘みがあります。
-
黒ニンジン
黒ニンジンは「ポリフェノール」を多く含んでいるため黒い色をしています。加熱するとこの色が薄くなってしまうため、短時間での加熱や生で食べるようにしましょう。生で食べてもクセもなく甘みを感じることができます。
-
バイオレットハーモニー
紫色がきれいな「バイオレットハーモニー」は、色味を活かしてスティックサラダやピクルス、ジュースなどで使用されることが多いです。
人参(ニンジン)Q&AQuestion
- 肩の部分が緑色になっているのは病気?
- 病気ではなく、日焼け(日光が当たり光合成をした)が主な原因です。葉緑素(クロロフィル)なので、食べても問題ありません。
- ニンジンジュースで手や顔が黄色になる?
- みかんを食べすぎると手のひらが黄色くなることがあるのは、カロテノイドの色素によるものです。体内で使われなかったカロテノイドが肌の角質層に蓄積されたことによって起こり、「柑皮症」と呼ばれます。摂取を控えればもとに戻るため、過敏になる必要はありません。ニンジンジュースも同じですが、1日2~3杯であれば問題ありません。
人参(ニンジン)の豆知識Knowledge
- 油と一緒に
ニンジンに多く含まれるカロテンは脂溶性のため、油とともに摂取すると吸収がよくなります。サラダにドレッシングやマヨネーズをかけて食べるのがおすすめです。 - 葉つきのものがあればラッキー
ニンジンは根よりも葉のほうが栄養豊富。ビタミンAは2倍、タンパク質が3倍、カルシウムは5倍もあります。萎れやすいのであまり流通しませんが、旬に葉つきのものが手に入ったら油炒めや、ふりかけに利用してください。 - 部位で調理法を変えてみて
ニンジンは上(葉に近い太い方)と下で食味が異なります。上は繊維が太くて皮も厚めで、味も香りも濃厚なので、加熱調理に向いています。下は繊維が細かく、柔らかくみずみずしいので、生でサラダに利用がおすすめです。
- サラダには酢が含まれたドレッシングで
ニンジンに含まれる酵素のアスコルビナーゼが、ビタミンCを酸化させます。他の野菜と一緒に生で食べるなら酢を加えて酸化を防ぎましょう。ニンジンだけなら、ビタミンCは還元型なので体内で再びビタミンCに戻るからご安心を。