Melon メロン
芳醇な香りと甘みが夏の疲れを癒やす
芳香となめらかな食感で、昔から高級品、贈答品として利用されています。現在は品種改良が進み、食味の良好な手頃価格のものも増え、網目のあるものはネット系、ないものはノーネット系の2種に分類されます。マスクメロンの表面にはネット状の網目模様がありますが、これは果肉が大きくなる際に皮がさけてできたひびがカサブタ状になったものです。ネット系メロンでは、この模様が均等であるほど良品とされます。また果肉の色から、アールスメロンに代表される青肉、クインシーメロンや夕張メロンに代表される赤肉、キンショウメロンに代表される白肉の3つに分類されます。未熟果の小メロンは漬物用の野菜として店頭でも期間限定で販売しています。
-
選び方
- 果皮の色が均一なもの
- ツルが太いものがよい
- 香りがよいもの
- 持った時に重みを感じるもの
-
栄養
メロンの約90%は水分。たっぷり含まれた果汁には体内の水分調整をするカリウムが豊富で、カリウムには高血圧の予防効果があるとされています。甘みは果糖やショ糖、ブドウ糖などで、体内で速やかに吸収されエネルギーとなり、疲労回復効果があるクエン酸も含まれているので、夏バテにぴったりのフルーツです。
メロンのおすすめ品種Pick Up
-
アールスメロン
芳香となめらかな食感の高級メロン。甘さと香りが高い品種で、贈答品としての価値を築いているメロンです。生のままの味わいを楽しむのが一番おすすめです。
-
アンデスメロン
網目が入るネット系のなかでも、小ぶりでお手ごろな青肉メロンです。きめ細かい果肉と豊かな果汁が特徴で、日持ち性にも優れています。
-
タカミメロン
漢字では「貴味」と表記します。肉質はち密で、しっかりした歯ごたえがあり、糖度は16~17度と味も濃厚です。赤肉もありますが、外見からは分かりにくいため、スタッフにご確認ください。
-
クインシーメロン
果肉はオレンジ色でち密の赤肉ネットメロンです。糖度は15~17度と高めで、果汁を多く含んでいて口当たりがよいです。クインシーという名前は、クイーンとヘルシーをあわせてつくられた造語です。
-
夕張メロン
柔らかな果肉はオレンジ色で、見た目が艶やかに見えるため別名「赤いダイヤ」とも呼ばれる高級ネットメロンです。まるでリキュールのような芳醇な香りとコクのある甘みが特徴です。厳格な規格検査があり、合格したものだけが「夕張メロン」となります。
-
キンショウメロン
ノーネット系メロンで、黄色くなめらかな果皮のメロンです。果肉はやや硬めで歯ごたえがよく、甘みもさっぱりとした白肉メロンです。クセがなく、サラダなどにしてもよいです。
-
ハネジュー(ハネデユー)メロン
ハネジューという名前は「Honey dew(蜜のしずく)」という意味で、ハチミツのように甘いというその味にちなんでこの名がつけられました。香りは少ないですが甘みがあり、さっぱりとした爽やかなメロンです。
-
クラウンメロン
一玉ずつ糖度チェックをし、バイヤーの目利きで厳選したクラウンメロンを販売しております。贈答用にも最適です。
メロンQ&AQuestion
- 食べ頃かどうかを見極めるポイントは?
- 食べ頃を判断する大きなポイントは、香りが出てきているかどうかです。また、ツルがしおれ、お尻部分がくぼんできたら食べ頃です。食べ頃の日にちは、店内のスタッフにもご確認ください。
- メロンを食べたら苦味がした。腐っているのか?
- メロンやキュウリなどのウリ科植物に含まれている苦味成分の「ククルビタシン」の影響です。特に未熟果や収穫直後に多く含まれています。食べても問題はありませんが、強い苦味を感じた場合は、食べることはおすすめしません。
- メロンを食べて、口の中がピリピリした。食べても大丈夫なのか??
- マスクメロン、プリンスメロンなど高糖度のものに見られ、 メロンが熟しすぎて酢酸エチルなどの刺激物が発生し、口内、舌等を刺激したからです。食べても問題ありません。
メロンの豆知識Knowledge
- 切り方のポイント
花落ちの部分と種の周りが甘いので、縦にくし切り(中央から等分切り)にすると甘さが均一になります。 - ジュースにする時
ジュースにする時は種の部分が甘いので、茶こしを使って、濾すのがおすすめです。 - 冷やしすぎはNG
冷やす場合は、食べる2時間前から冷やすと甘さを一番感じます。 - こんな食べ方も
残ったら冷凍し、食べる際に解凍せずにブランデーなどを掛けて食べるのが美味しいです。